作業療法つぶやきブログ

作業療法つぶやきブログ

現役作業療法士(OT)のブログ。不定期週2回12時更新。カテゴリー一覧はスマホの方はページ下部へどうぞ。

【感染症】新型コロナワクチン、妊娠前後で接種は可能か

こんにちは。

 

 新型コロナウイルスのワクチン接種はされましたか?

副反応が怖くて接種しない方もいると思います。

今回は妊娠前後の期間にコロナウイルスのワクチンを接種しても良いのか、取り上げます。

今回の記事は厚労省、日本産婦人科感染症学会の2021年9月15日時点での情報を元に作成しています。厚労省アメリカの疾病対策予防センター(Centers for Disease Control and Prevention: CDC)のデータをもとに情報を公開しています。

 

●結論

どの時期にも推奨される

これが結論です。

では、もう少し詳しく見ていきます。

 

●妊娠前

現在承認されているワクチンが男女ともに生殖器に悪影響を及ぼすという報告はないとされています。

生殖器に悪影響がないことから接種が推奨されています。

日本産婦人科感染症学会も同じように不妊になるという報告がなされていないことから接種を推奨しています。

 

●妊娠中

2021年8月16日時点で14万人以上の妊婦が新型コロナワクチンを接種したと言われています。

妊娠中にワクチン接種を行った約3万5千人の女性の追跡調査では、発熱や倦怠感などの副反応の頻度は非妊娠女性と同程度という結果が出ています。

また、接種後に出産した827人での流産、早産、胎児の発育不全、先天奇形、新生児死亡の発生率は、ワクチンを接種していない妊婦とほとんど変わらなかったという事も言われています。

アメリカのみならず、イギリスでも同様の結果が報告されています。

 

妊娠中のワクチン接種は臍帯血を通じて抗体を胎児に送ることができ、抗体をもった状態で生まれてくることができるとも言われています。

本当に抗体ができて生まれてきてくれているなら重症化リスクも下がりますし、素晴らしいことだと思いますが、まだまだ件数が少ないため、今後の更なる報告に注目したいですね。

 

尚、妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病になっている場合は主治医への相談が推奨されています。

また、日本産婦人科感染症学会ではこれらの情報を聞いても心配な方は胎児の器官形成期である妊娠12週目までは接種を避けることも推奨されています。

まだまだデータが少ないので、奇形など、万が一胎児になにかが起こることが怖い場合は安定期に入ってから打つのもいいのかもしれません。

 

●授乳中

特に母乳で育てる方はワクチン接種後の身体の変化が気になると思います。

ですが、現在言われているのは、ワクチンを打ったからと言って母乳から変な成分やウイルスが出てくることはありません

 

また、母乳からも抗体が出るとされており、新生児の抗体形成に役立つとされています。

 

 

以上のように、妊娠中のワクチン接種は推奨されています。

では、ワクチンだけでなく、新型コロナウイルス自体にかかると危険な時期はあるのか調べました。

 

新型コロナウイルスに感染すると危ない時期は?

妊娠後期

この時期は感染すると危険です。

早産率が高まり、患者本人も一部は重症化することが報告されています。

お腹が大きくなってくる頃は感染しないように一段と気を付けたいですね。

 

 

いかがだったでしょうか?

妊娠してるから、妊娠前だからワクチンはダメというわけではなく、厚労省や日本産婦人科感染症学会は推奨しています。

ですが、コロナワクチンが普及し始めたのは最近です。

現在は言われていることもケースが多くなれば変わることもあるかもしれません

 

妊娠は人生における大きなイベントの1つです。

赤ちゃんや母親の命がかかった大きなイベントです。

ワクチン接種に対しては後々、後悔がないように現状を把握しながらもよく話し合って決めていってください!

 

ではでは。

【リハビリ・転職】リハビリ職が福祉用具業者へ転職することが増えてくるかも

こんにちは。

 

最近、理学療法作業療法の資格を持って福祉用具業者に転職するケースが増えています。

福祉用具業者となれば、今までと同じようには臨床はできません。

ですが、メリットもあり、実例も取り上げながら紹介します。

 

福祉用具業者への転職メリット

①今までの仕事の延長線上で、営業も行いやすい

まずは、一番イメージしやすいこちら。

リハビリ関係の仕事であれば、臨床経験を積み上げていっています。

その中でも、患者さんや利用者さんの在宅での環境調整に関わることも多くあります。

福祉用具業者となっても今まで通り、利用者さんの動きを評価し、家族さんの意向なども含めて、何が最善なのか考え行動します。

つまり、今までの仕事が非常に活きやすいんですよね。

 

特に回復期リハビリテーション病棟(回リハ)、老健などの施設、訪問リハビリでは患者さんや利用者さん宅に訪問することも多く、自宅での生活に絡めたことを仕事でしていることが多いです。

新しい業種にいきながらも、前職の内容が活かせるのは魅力的ですね!

 

また、考えがまとまりやすく、経験もある程度ある状態からスタートできるので、営業としても行いやすいです。

今までの仕事経験が無駄にならないのは転職として良い部分です。

 

②土日休みがとりやすい

回リハなどシフト制の病院では土日休みでないところが多く存在します。

特に病院勤務では土日休みは少ないのではないでしょうか?

福祉用具業者でももちろん、土日に仕事をすることがありますが、原則土日休みのところも多くあります。

土日休みを魅力に感じるなら転職するのもメリットになります。

 

③自分好みの商品開発や埋もれている商品に出会えるかも

福祉用具関連の業種で交流することで、普段から困ることを話す中で、開発部門の人と新たな用具を作り出すことができるかもしれません。

また、介護保険外で浸透していない商品にも出会えるかもしれません。

利用者さんの生活にバリュエーションを持たせやすくできるのも、福祉用具業者で働くからこそということもあります。

 

静岡市の会社実例

まごころ介護サービス レンタル事業部|事業所紹介|まごころを利用する|株式会社 まごころ介護サービス

出典:https://www.magokorokaigo.com/use/office/rental.php

静岡県静岡市にある「まごころ介護サービス」という会社の「レンタル事業部」をご紹介します。

こちらは福祉用具貸与の会社です。

応募条件は理学療法士作業療法士で実務経験が1年以上あり、運転免許を取得していることです。

在宅での勤務実績が少ない場合は、訪問リハビリで経験を積んでからのスタートというようになっています。

 

原則土日休みのようですね。

現在、療法士が3名所属しているようです。

同じ療法士の立場の人に仕事を教えてもらいながら、キャリアを始められるのが魅力の一つですね!

 

マツケンさん(@gororintyo)

実際に理学療法士でありながら福祉用具業者としてご活躍されているのが、マツケンさんです。

Twitterで様々な実例を紹介してくれており、勉強にもなります。

実際の動きや心情も見れるので、気になる方はTwitterからチェックしてみてください!

 

 

いかがですか?

病院などで働く療法士が飽和状態となってくれば、福祉用具業者として活躍する療法士が更に増えてくるかもしれません。

転職を考えている療法士は一度考えてみるのもいいかもしれません。

転職についてはこちらもチェックしてみてください。

 

rihaot.hatenablog.com

rihaot.hatenablog.com

 

自分にあったいい働き方を探していきましょう!

 

ではでは。

【感染・訪問リハビリ】新型コロナウイルス対策 訪問リハビリで気を付けることは?

こんにちは。

 

新型コロナウイルスが蔓延してから様々な感染対策がなされています。

病院や施設といった大人数が集まるリハビリはもちろん、個人宅で行う訪問リハビリでも対策はされています。

今回は訪問リハビリの現場で行う感染対策を5つほど取り上げます。

 

●開始前後の手洗い

まずは今となっては基本中の基本ですが、手洗いです。

コロナウイルス流行前は訪問時に手洗いがなく、リハビリ後のみ手洗いをしていた事業所もあったと思います。

私の過去の勤務先もかつてはそうでした。

ですが、現在はリハビリ前後の手洗いが必須です。

 

ただ、訪問リハビリの難しいところは利用者さん宅によっては手洗い場を貸してくれないところがあるということです。

病院や通所リハビリ勤務であれば、手洗い場がないということはありません。

しかし、個人宅に行くと、キッチンを見られたくない、ベッドサイド以外のスペース以外に立ち入ってほしくないとの理由で手を洗わせてくれない家庭もあります。

私自身は毎回おしぼりを渡された家もあります。

 

感染状況を考えると洗わせてほしい場合は無理な場合は消毒で対応するしかありません。

消毒液の携帯も今は必須ですね。

 

ちゃんと手が洗えないと車など移動手段のところにもウイルスが残る場合があります。

アルコール除菌の紙も車に常備してハンドルなども定期的に拭いていきたいですね。

 

 

●発熱・風邪症状の確認

利用者さんやその家族に発熱や風邪症状がないかの確認も必須です。

特に他県の家族さんと接触した場合や、遠くへ出かけた場合は事前に症状がないか電話などで確認することや数日様子を見てから訪問する必要があります。

最近ではワクチンの接種状況に応じて訪問するかを決めていく場合もありますね。

 

もちろん、職員の体調管理も大切です。

毎日の検温や風邪症状の有無の確認は続けていきましょう。

 

●ゴーグルなど感染対策の物品を身につける

必要に応じて感染対策は必要です。

マスクをしていない事業所はないと思いますが、必要に応じてゴーグルなども装備していく必要があります。

 

特に吸痰など感染リスクが高まる場合にはガウンなども着用していくのもいいですね。

 

利用者さんにもマスクをしてもらうことが多いと思いますが、マスクの機能性は頭に入れておきましょう。

rihaot.hatenablog.com

 

rihaot.hatenablog.com

 

N95マスクもありますが、個人的には息苦しいので、極力付けるケースが少ないとありがたいです。

 

rihaot.hatenablog.com

 

●ハンドペーパー(タオル)を持って帰る

忘れがちになるかも知れませんが、自分が手を洗ったペーパーが必ず持ち帰りたいです。

もし、自分が感染者になっていた場合、自分のペーパーから利用者さん宅を大変な状態にしてしまうかもしれません

トラブルを避けるためにもきっちりと持ち帰るようにしたいですね。

 

●ものをもらわない

訪問リハビリでは湯呑でお茶をもらったり、飲み物、野菜をもらったりします。

ですが、ものにはウイルスがついているかもしれません。

 

用意してもらったものを断るのは心苦しさもありますが、感染状況が落ち着くまでは貰わない方が賢明です。

 

また、ものを貰うという行為が後々、トラブルになる可能性があります。

「あげたのに、ちゃんとしてもらえなかった」などとなれば、ややこしい事態になるので、日ごろから極力断るようにはしていきたいですね。

 

 

いかがだったでしょうか?

新型コロナウイルスになってしまうと家族、事業所、利用者に迷惑をかけると同時に命の危険にさらしてしまう可能性があります。

自分の身も守りながら、周りの人も守っていきましょう!

 

ではでは。

【感染】集団免疫の獲得は困難?

こんにちは。

 

新型コロナウイルスワクチンの接種は終わりましたか?

私は2回打ちました。

rihaot.hatenablog.com

 

今回は経済復興に必要な集団免疫、集団免疫は達成できるかについて取り上げます。

 

●集団免疫とは

f:id:rihaot:20210829225355j:plain

出典:厚労省

こちらは集団免疫の図になります。

図の左にあるように病原体(ウイルス)は免疫のない人をたどって感染を拡大させていきます。

今回の新型コロナウイルスも新種のウイルスで免疫のない人たちをたどって感染を拡大していきました。

 

しかし、図の右のように人口の一定割合以上の人が免疫を持つと、感染患者が出ても、他の人に感染しにくくなることで、感染症が流行しなくなります

結果、間接的にではありますが、ワクチン未接種者など免疫を持たない人も感染から守られます

 

これを集団免疫と呼びます。

 

集団免疫を達成できれば、経済活動が再開でき、国や世界全体が立て直せるとして世界中がやっきになりました。

最初の公算では全体の60%~70%がワクチン接種を終え、免疫を獲得できれば世界的な流行(パンデミック)を解消できるとされていました。

 

ところが、ここにきて、集団免疫は難しいのではないかと言われてきています。

なぜなのか次に見ていきます。

 

 

●集団免疫は困難!?

 person in white long sleeve shirt holding gray pen

 それはラムダ株やデルタ株といった感染力の強い変異株が流行しているからです。

 

数多くの感染者を出し、ワクチン接種率が50%を超えているアメリカやイギリスなどでもデルタ株を抑え込めていません。

アメリカなどでは感染者数とワクチン接種者数を考慮すると60%以上が免疫を持っていると考えられているにも関わらずです。

 

また、オーストラリアや中国など抑え込みに成功していた国々も打撃を受けています。

 

アメリカの感染症学会は、デルタ株流行で集団免疫の目安は人口の80%ですら追い付かず、90%近い数字になるという数値を出しました。

90%は衝撃的な数字ですよね。

 

90%と言えば、イスラエルの一部地域では2回接種が90%を超えている地域がありました。

イスラエル保健省によると今年初め~4月までのワクチン接種による予防効果は95%(!)だったそうです。

驚異的な数字ですよね!

ところがデルタ株流行後は39%にも低下しました。

重症化を下げる効果は90%以上の効果があるとされていますが、流行に対しては厳しい状況が続いています。

 

●ウイルスとのいたちごっこ

ワクチン接種した人、感染した人は日本でも多くなってきました。

免疫力が上がった人も多いです。

ですが、ウイルスは変異株という形で感染力が強いものを作り上げ、生存しています。

 

ワクチンや感染後の免疫もいつまで効果があるか分かりません

実際2回目の感染をしてしまった芸能人もよくテレビで報道されています。

 

今後もしばらく人間とウイルスのいたちごっこは続きます。

私たちにできるのはやはり感染予防です。

基本的な感染対策を行い、感染しないよう気を付けていきましょう!

 

ではでは。

【感染】群馬の音楽イベントで不織布マスクNG!その反対の事例は?

こんにちは。

 

 外出時のマスクはウレタンや布製でしょうか?

もしくは不織布でしょうか?

今回は群馬の音楽イベントで起こった不織布マスクNG騒動と、その反対の事例を取り上げます。

 

●群馬の音楽イベントの詳細

 今回、話題となったのは群馬県で8月27日~29日まで行われた「GLOBAL ARK 2021」です。

現在は見ることができませんが、イベント前には公式サイトで「おしゃれマスク」がドレスコードで、「不織布マスクはNG」と明記されたようです。

 

サイトには続けて、

「マスクも昨今はファッションの一部。デザインマスク、手作りマスク、夏用冷感マスク・クールマスク、ネックゲイターなど、思いっきりカッコイイマスクをつけてマスクファッションを楽しみましょう」

というような文面も記載されていたようですね。

 

主催者側の主張としては

会場は屋外で、換気が良い

不織布マスクは蒸れやすく、長時間のイベントでは熱中症リスクが高まる

不織布マスクは使い捨てで、落とすと誰のものか分からなくなる

というものでした。

 

納得できるような理由でしょうか?

 

また、イベントでは酒類の持ち込みを許可しています。

f:id:rihaot:20210829223626j:plain

不特定多数が入り乱れる場では飲酒を禁止していますが、本当に守られたのでしょうか?

また、飲んだ状態で感染対策を取りながら、音楽を楽しむことができたのでしょうか?

 

感染者が拡大しないことを願うばかりです。

 

では、反対に布マスクなどがNGとされた事例を次に見ていきます。

 

●布製マスクをNGにした事例

フィンランドのとある航空会社が機内での布マスクやファッションマスクを禁止しました。 

 

理由は

・客と従業員の安全を最優先に考える

布製マスクは人々を感染から守るためには不織布マスクほど効果的ではない

ということですね。 

 

着用できるマスクは不織布マスクN95マスクといったマスクに限定されるようです。

ドイツやフランスの航空会社も同じような対応を機内では行っているようですね。

 

ワクチンの普及と共に、マスクなしでのイベントが海外で増加しましたが、一方で厳格にマスク着用を義務付ける会社も増えているようです。

 

 

皆さんはマスクについてどう思われますか?

マスクなんてなんでもいいじゃないかという意見や、しかるべき場所では厳格に対処すべきだという意見もあると思います。

マスクの効果も不織布は効果的で、ウレタンや布製は効果としては落ちることは言われています。

この記事も参考にしてみてください。

rihaot.hatenablog.com

 

効果から考えると「不織布マスクNG」のイベントには反対です。

不織布限定も厳しいなと思う反面、効果を考えると妥当とも思えます。

 

まずは自分がかからない、人にうつさないことを最優先に考え、時と場所を考えながら、どのマスクならそこで活動してもいいのか考えていきましょう。 

 

ではでは。