作業療法つぶやきブログ

作業療法つぶやきブログ

現役作業療法士(OT)のブログ。不定期週2回12時更新。カテゴリー一覧はスマホの方はページ下部へどうぞ。

【感染】マスクの通気性再確認~顕微鏡写真~

こんにちは。

 

以前、マスクの通気性という記事を上げました。

rihaot.hatenablog.com

今回は今月初頭に話題になったマスクの種類別での顕微鏡画像についてです。

マスクの通気性がどうなのかよく分かるとニュースでも取り上げられて話題になりました。

再度、マスクの種類別の効果について見るために取り上げます。

*今回の顕微鏡写真はTwitterRomy(Hiromi Ujiyama)さん【@romyscafe】の画像をから出典させて頂いています。

画像の左下の1目盛りは0.2mmだそうです。

 

●マスクの種類別効果

マスクの種類別効果のおさらいはこちら

 

不織布マスク

吸い込む飛沫量:70%カット

吐き出す飛沫量:80%カット

〇布マスク

吸い込む飛沫量:35~45%カット

吐き出す飛沫量:66~82%カット

○ウレタンマスク

吸い込む飛沫量:30~40%カット

吐き出す飛沫量:50%カット

 

このように不織布マスクが一番効果が高く、ウレタンマスクが一番劣ることが分かります。

これを念頭に置いて見ていきますね。

 

●マスク別顕微鏡写真

さっそく見ていきましょう。

画像

まずは仕事中の定番、不織布マスクです。

網目状に繊維が張り巡らされており、その穴の大きさは5マイクロメートルの小ささになるようです。

飛沫の大きさが5マイクロメートルと言われているようなので、それより大きい花粉や飛沫を防ぐことができるようです!

反対に人に飛沫を浴びせてしまうことも予防できます。 

 

続いてはガーゼマスク。

f:id:rihaot:20210823225805p:plain

画像

 5枚重ねは各世帯に配られた通称「アベノマスク」らしいです。

見て分かるように繊維が不織布マスクと比べて荒いです。

飛沫予防まではできないことが分かります。

 

 最後にウレタンマスク

画像

 荒いですね。

よく見かけるウレタンマスクですが、不織布マスクと比べて効果が薄いと言われることが写真からも見て取れます。

 

ちなみにウイルスや細菌は不織布マスクの網目より小さい1マイクロメートルや0.1マイクロメートルと言われています。

「じゃあ、どのマスクでも防げないのでは?」と思ってしまいますが、不織布マスクは静電気でウイルスを通しにくくしているようです。

繊維の大きさや特殊な加工といった点から言っても、ウイルス対策には不織布マスクが効果があると言えます。

  

感染対策にはN95マスクもありますが、経験上あくまで医療機関用で普段使いには向かないと思います。 

rihaot.hatenablog.com

 

 

いかがだったでしょうか?

私は普段、ウレタンマスクをつけることも多いのですが、この写真を見た後だと、不織布マスク中心に切り替えようかなと感じました。

 

そして、驚くべきはこれが小学生の自由研究だという事です。

素晴らしい着眼点ですよね。

小学生の発想を我々も見習わないといけません。

 

皆さんも写真も見ながら、自分はどうやって自分の身を守っていくのか、改めて考えてみてください!

 

ではでは。