作業療法つぶやきブログ

作業療法つぶやきブログ

現役作業療法士(OT)のブログ。不定期週2回12時更新。カテゴリー一覧はスマホの方はページ下部へどうぞ。

【文献】ポケモンGOと健康維持: 身体活動とリハビリ効果を探る

こんにちは。

 

健康維持目的で使われることもあるポケモンGO

移動しながらゲームができる先駆け的存在でもあります。

世に出されてから数年が経ちますが、運動面への研究は続いています。

 

●文献

今回ご紹介するのは「Effects of Pokémon GO on Physical Activity and Psychological and Social Outcomes(身体活動心理的・社会的結果に対するポケモンGOの効果)」というもの。

ポケモンGOがプレイヤーの身体活動心理的・社会的側面に与える影響を探った研究です。

 

過去の論文をまとめ、再検証しており、選ばれた研究の条件は3つ

①英語で発表された定量的研究

②身体機能、心理的、社会的アウトカムに対するポケモンGOの関係または影響を調査している

ポケモンGOをプレイした参加者がいる

 

この条件に合う研究を36選び、約36000人分のデータから検証しました。

 

●結果

ポケモンGOをしたプレイヤーはそうでない人と比べ、1日の歩数と身体的な運動負荷の強度が増しました

ゲームのために歩くので、ここは当然の結果かもしれません。

 

また、プレイヤーの社会的相互作用や気分・感情も改善したとされました。

友人など他のプレイヤーと一緒に行動したり、見知らぬ人と、一緒にレイドバトルで盛り上がり、社会的相互作用が改善したのかもしれません。

また、趣味活動として行うので、気分や感情もいい方向に傾いたのでしょう。

 

他にはゲームをした後、青年期では選択的注意と集中力が向上し、若年成人では記憶力が向上したとされました。

歩きながらのスマホ操作はダメなので推奨しませんが、ながらスマホをせず移動→画面を見て操作するの繰り返しが有酸素運動をしながら考えることの繰り返しとなり、効果があったのかもしれません。

 

また、冬でも歩くため、身体活動量が低下しにくいというような効果もあったようです。

 

●自分で動きたいと思えることが大事

リハビリでは退院後に自分でいかに動いてもらえるかが非常に重要となります。

自主トレを提案したけど、してもらえないという経験をした方も多いはず。

 

つまり、アプリを入れることで、やる気になってもらえるのであれば、それだけで、最大限のリハビリ効果を出せるかもしれません。

 

今はドラクエウォークといったゲームだけでなく、ポイ活のために歩くアプリも増えました。

物は使いようです。

アプリを適切に使いながら、健康維持をしていきたいですね。

 

それではまた次回の記事でお会いしましょう。