作業療法つぶやきブログ

作業療法つぶやきブログ

現役作業療法士(OT)のブログ。不定期週2回12時更新。カテゴリー一覧はスマホの方はページ下部へどうぞ。

【お金】来月から施設の食費が上がる~補足給付改定~

こんにちは。

 

以前、高額介護サービス費の変更について取り上げました。
rihaot.hatenablog.com

 これは2021年8月から適応されます。

本日は同時に改定される補足給付の値上げについて取り上げます。

 

●補足給付とは

「日本銀行発行の壱万円」の写真

介護保険の施設に入所する方で、住民税非課税(所得が低い)の場合、収入に応じて、部屋代や食費の負担の上限が決まっている制度です。

高額医療費と同じようにいくらまでしか払わなくていいというものです。

来月からこの補足給付も改定され、負担増になる可能性があります。

2つ変更点があるので、それぞれ見ていきます。

 

①預貯金額の要件の厳格化

補足給付では年収の他に預貯金の総額によって補足給付が発生するかどうかが決定されていました。

現在は単身で1000万円、夫婦で2000万円を超える資産を持つ人が補足給付の対象外となっていました

8月からの変更はこのようになります。

出典:https://www.joint-kaigo.com/articles/2021-07-06-2.html

赤字が今後の変更点です。

8月以降は年収に応じて補足給付の対象になるかどうかが大きく変わります。

特に単身者で年収120万円越えは500万の資産でも対象外とされることとなりました。

今までの半分の資産で対象外となるので大きいですね。

教員や国鉄といった企業で勤めていた人たちは影響が懸念されます。

 

②食費の自己負担額の見直し

もう1点の変更は食費です。

従来から年収に応じて食費の負担上限が決まっていたのですが、これも上がります。

出典:https://www.joint-kaigo.com/articles/2021-07-06-2.html

見てもらって分かるように施設の場合は年収120万円以上の人しか上がりません

しかし、ショートステイでは全ての区分で金額が上がります

自宅で最期を迎えるために入所せずショートで家族負担を減らす家があったり、経済的に苦しいので入所を選ばずショートを交えながら生活する家もあります。

国が最期は自宅でと推す中で、この値上げは厳しいのかなと思います。

経済的に厳しい家の過度の負担増にならないといいのですが。

 

このように制度は何年に一度か改定されていきます。

日用品と同じように値上げされていくことが多いですね。

私たちの家族を含めて、いずれは施設や介護サービスを利用していかなければいけない日が来るかもしれません。

時々、アンテナを立てながら確認していきたいですね。

 

ではでは。

学生時代どんなPC使ってましたか?~Windows vistaを振り返る~

こんにちは。

 

 今日は学生時代に使ってたパソコンでWindowsVistaを取り上げます。

実習中などにあまりの遅さにイライラしたWindowsVista。

Macと比べると本当に悲惨でした。

そんな懐かしのVista見ていきましょう。

 

Windows Vistaとは

 Vistaロゴ

出典:https://ascii.jp/elem/000/000/013/13576/

Windows Vistaは2007年1月30日に全世界で発売されたOSです。

時期的に私が大学時代にパソコンが欲しくなった時期に出てきたOSでした。

 

Vistaはそれまで主流だったWindowsXPにはない新機能が多数搭載されました。
例えば、デスクトップ横にウィジェットが出てくるなど、画面周辺の機能が充実していました。

私が当時使用していたのはこちら。

ウィジェット・ガジェット【ArtsPlanet】

出典:http://artsplanet.biz/widget/

当時はぱっと見で時間が見えやすかったので重宝してました。


また、セキュリティ関連の強化も施されています。
また、OSも強化され、CPUのデュアルコア化、64ビットOSが提供されるようになりました。

様々な強化がなされたWindowsVistaでしたが、なぜ不評だったのか見ていきます。 

 

●なぜ不評だったのか

重い

この一言に尽きます。

まずパソコンの起動に5分以上を要し、ワードを開くまでに更に5分かかりました。

超絶遅かったです。

このブログをこれでやっていたら、1週間で辞めただろうなという遅さです。

 

グラフィックやセキュリティを強化させていった結果、当時のパソコンのメモリでは対応しきれなくなってしまったんですね。

本来はXPから7が正統な継承らしいです。

XPのトラブルに対応するために無理やり7の機能の一部をVistaに持たせて販売した結果、不評なものが出回ってしまいました。

 詳しくは分かりませんが、XPからの互換性も悪かったそうです。

 

就職してお金が貯まったら速攻で買い換えたのは良い記憶です。

正直、古いXPの方が遥かに使い勝手が良かったです。

速さに感動しました。

  

昔同じようにVistaを使っていた方は思い出されたこともあるのではないでしょうか?

 

最近はsurfaceMacが多くなってきている印象を受けます。


 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

MXK32J/A [スペースグレイ] MacBook Pro Retinaディスプレイ 1400/13.3 MacBook
価格:114200円(税込、送料別) (2021/7/4時点)

楽天で購入

 

 

私個人としてはよくブログや資料作りでパソコンを使うので、とにかく動作が軽いものがいいですね。

皆さんも自分にあぅたいいパソコンで快適に過ごしてください!

 

ではでは。 

【健康】高齢者の友達が少ない国は?

 こんにちは。

 

皆さんはいろんな話の出来る友人や知人は多くいるでしょうか?

学生時代は付き合いがあったけど、就職してから疎遠になったり、反対に働き始めてから仲良くなったりする人もいると思います。

知人が多くない場合でもなんでも話せる友人が一人はいる方も多くいらっしゃると思います。

今回は日本の高齢者が友達が多いのか、見ていきます。

今回の高齢者は60歳以上を指します

 

●世界から見た日本の高齢者の人付き合い

man and woman sitting on bench facing sea

各国約1000人に行った質問はこうです。

家族以外でお互いに相談や世話などをする友達がいますか?

 

 

いないと回答した人はアメリカが14.2%、ドイツが13.5%、スウェーデンが9.9%でした。

では、日本はというと31.3%最多となりました。

アメリカやドイツの倍、10人に3人が相談できる相手が家族以外にいないという結果になりました。

 

また、相談したりされたりするでは20.0%病気の時に助け合うでは5.0%となっており、いずれも日本がアメリカ、ドイツ、スウェーデンを下回っています。

民族的なものなのか分かりませんが、日本人の人付き合いの少なさが浮き彫りになっています。

では、少ないとなにが問題になりそうか考えていきます。

 

●家族以外と人付き合いが少ないと

一番の問題は認知症発症や進行の危険性が高まることです。

認知症は人と関わることが少ないと脳を使う頻度が減り、神経細胞の衰退を促し、発症・進行しやすくなります。

家族との関わりでもちろん一定の予防効果はあります。

家族とも色々な話をしますからね。

ですが、他人と会うのとはまた違います。

 

例えば、皆さんは家で着る服と外行きの服がありませんか?

それを着分けていますよね。

パジャマで出かける人はそうそういません。

他人と会うという事は身なりを気にします。 

この服装を考えることが一つ脳にとっては良いことです。

 

また、女性では化粧をしたりもします。

男性は化粧は少ないかもしれませんが、髪の毛やひげを整えたりはすると思います。

こうした自分の身なりを気にすることが認知症予防にいい効果をもたらします。

 

スケジュールの管理を行うことも他人と会うメリットです。

何日の何時にどこで待ち合わせる。

こうした約束もスケジュール管理という脳を使う出来事の一つになってきます。

頭で覚えられなければ手帳を使うかもしれません。

こうしたことも認知症予防には効果があります。

 

 

このように他人と会うことはメリットが多くあります。

直接会わなくても電話でのやり取りで話もできますし、電話を取れなかったら、かけ直すことを覚えて行動します。

家族も重要ですが、家族以外との付き合いも様々なことがあるんですね。

 

友人は多くなくても大丈夫ですが、数人だけでも他者との関わりを大切にしていきましょう。

ではでは。

【消防団】土石流の中での消防団活動~過去の教訓から学ぶべきこと~

こんにちは。

 

先日静岡県で豪雨により土石流がありました。

テレビのニュースでは消防団員が救助活動に当たったインタビューも流れていましたね。

今回は土石流の中での消防団活動について取り上げます。

 

●土石流の中での消防団活動

f:id:rihaot:20210309104610p:plain

過去に消防団が土砂崩れや土石流の中で活動したものを探すと、平成30年7月の西日本豪雨があります。

この時は同年6月28日からの長雨で家屋の浸水や土砂崩れが発生しました。

被災地では消防団が住民の救助活動や避難誘導、行方不明者の捜索等、土砂等の撤去作業、地域の巡回活動、土砂災害のおそれがある危険箇所の警戒活動等を実施しています。

その中で広島県呉市加川和見さんという団員の方が犠牲になっています。

 

加川和見さん

加川和見さんは当時66歳。

消防団歴42年の大ベテランの団員でした。

長らく活動をされている方なので、地域に避難準備が出た時点で奥様に逃げるよう指示し、活動に向かわれました。

その後、避難を呼びかけて回り、土囊(どのう)を積むなどした後、軽トラックごと流されたということです。

いち早く活動に出られた方が亡くなられる非常に痛ましい事故となりました。

被災後、発見されたときには軽トラが原型をとどめないほどの破損していたそうで、衝撃の凄まじさを物語っていますね。

 

団員が一人殉職されるという、非常に重大な事故となりました。

このような痛ましいことが起こった後、それを活かそうとしているところもあります。

それが広島県坂町消防団です。

 

広島県坂町消防団

white printer paper on brown wooden table

過去に取り上げましたが、東日本大震災では200人を超える消防団が犠牲になっています。

rihaot.hatenablog.com

 こうしたことから市では災害現場での安全管理について団員向けの講習を行っていたそうです。

また、加川さんが被災されてから、水害時の活動マニュアルを初めて作ることを決めています。

災害が起こってからでは遅いとは思います。

ですが、第2第3の被害を出さないように様々な取り組みをしているようですね。

 

●教訓は活かせているのか

水防訓練が増えたなど団として活動が変わったところも聞いています。

ですが、何も変わっていないところも多いのではないでしょうか?

恥ずかしながらうちの団では加川さんの名前も聞いたことがなかったですし、その教訓を活かした活動も何一つありません。

 

みぞうの大災害は本当に想定外のことが多々起こります。

全てを想定することは困難です。

ですが、多くを想定し、被害を最小限に留めることは極めて重要です

 

火を消すための知識はもちろん大事ですが、災害時にどう動けばいいのか、団として班として徹底されているでしょうか?

消防団操法大会」と考えている偉いさんの下で動いてないでしょうか?

なにが団として必要なのか、今回の土砂災害を通しても考えていくべきなのでしょうね。

 

最後に土砂災害で犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げると共に、活動している消防団の方々に感謝申し上げます。

ではでは。

【お金】介護職への転職で20万円支給!? リライト

こんにちは。

 

今回は介護職就職支援金貸付事業について取り上げます。

2021年4月からスタートした制度で色々な用途に使えるお金を借りることができ、条件を満たせば返済不要となります。

どのような制度なのか早速見ていきます。

*2021年度より介護福祉士などの受験料が上がることが決まったため、最後に追記します。

 

●介護職就職支援金貸付事業とは

f:id:rihaot:20210515003249p:plain

介護職就職支援金貸付事業とは未経験で介護・福祉業界へ転職する人を支援する制度です。

未経験には新卒も含まれます

まず、対象者は職業訓練として介護職員初任者研修など指定の研修を受けます。

この研修についても無料なんですね!

研修期間は長くて半年程度と言われています。

研修終了後は、介護・福祉事業所で働くことができる証明書が発行されます。

 

そして、働くことができるようになると 、就労支援金を最大20万円借りることができます。

このお金は仕事の服、参考書代、家賃、引っ越し代、保育園代など様々な用途で借りることができるので、新生活のサポートになること間違いなしです!

更にこのお金は返済義務が発生しなくなる条件があります。

 

●どうすれば返済不要になるのか

返済不要となる条件はこちら

「介護や福祉の現場で2年以上働く」

 これが条件になります。

 

2年以上働くだけで20万円の補助が受けられる形になります。

20万円は非常に大きいですよね。

国は介護職の人手不足やコロナ渦でのリストラや就職難を打開しようと介護職への転生を後押ししている形になります。

何かと待遇面で話題になる介護職ですが、興味のある方は一度考えてみるのもありかもしれません。

 

●注意点

2点あります。

①2年以内に辞めると返済義務が発生

都道府県によっては実施していない

それぞれ見ていきます。

 

①2年以内に辞めると返済義務が発生

2年間働いてはじめて返済義務がなくなります。

もし、途中で介護職から転職してしまうと返済義務が発生してしまいます。

「2年間は腰を据えて働く」

こう決めてから制度を利用するようにしましょう。

 

都道府県によっては実施していない

制度が開始された時点では各都道府県の「任意」開始となっています。

任意なので、自治体によっては制度を開始していない可能性があります。

利用して介護職へ転職しようとしたのに実施していなかったなんてことになったらもったいないですよね。

お金のために介護職になるわけではないですが、貰えるものは貰うようにしていくことが大切です。

 

 

外国人労働者も増えつつある介護職業界ですが、未経験者を取り込もうとする流れもあります。

介護職に限らず、他の終了支援についてもお得な制度は存在します。

この制度も知っているか知っていないかで20万円もの差が出ます

自分たちの生活では知らず知らずのうちに逃してしまっているものがたくさんあるかもしれません。

知らずに損をしたということがないようにアンテナをはっていきたいですね。

 

ではでは。

 

 ~追記~

2021年度より介護福祉士などを取得する受験料が増加しました。

出典:https://www.joint-kaigo.com/articles/2021-06-25-4.html

最大の上り幅は精神保健衛生士でその額6530円!

コロナの影響で会場準備の費用の増加、スタッフの増加が影響しているようですが、この数千円が大きいですよね。

介護福祉士になりたいと思う人が減らないことを願います。