作業療法つぶやきブログ

作業療法つぶやきブログ

現役作業療法士(OT)のブログ。不定期週2回12時更新。カテゴリー一覧はスマホの方はページ下部へどうぞ。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【作業療法】作業療法士って若い人が多い?

こんにちは。 リハビリの職員は若い人が多いなんて言われることありませんか? 実際、私の周りも若い人が多く、30代の私より年下のセラピストも多くいます。 今回は実際、作業療法士の年代はどうなっているのかについて取り上げます。 ●作業療法士の年齢層 2…

【リハビリ】握力から分かること~全身筋力だけじゃありません~

こんにちは。 リハビリだけでなく、デイサービスでも評価する握力。 様々な能力につながる握力ですが、疾患に対する死亡率やリスクとも関連しているそうです。 ●握力が反映するとされてきたもの もともと、握力は様々な指標を反映すると言われており、その1…

やる気出すコツ!5秒ルールとは?

こんにちは。 みなさんはなにかでやる気を出す時のコツはありますか? なかなか難しいよという方も少なくないかもしれません。 今回はそんな方向けに5秒ルールというものをご紹介します。 ●5秒ルール 5秒ルールを提唱したのはアメリカの弁護士、メル・ロビン…

【文献】筋トレで追い込み過ぎは逆効果!?

こんにちは。 リハビリでも行う筋力増強訓練。 よく行いはしますが、その強度はどうしているでしょうか? 今回は強すぎる筋トレは良くない可能性のある文献をご紹介します。 ●文献 今回ご紹介するのは「Effects of resistance training performed to repetit…

危険を遠ざけるためのフェーズ理論

こんにちは。 皆さんはフェーズ理論はご存じですか。 今回、紹介するフェーズ理論とは意識や注意力のスケール。 知らない方は知っておくと普段の生活でも活かせる部分がありますし、知っている方はもう一度おさらいしてもらえればと思います。 ●フェーズ理論…

【作業療法】片手でも使いやすいクリアテープ

こんにちは。 普段なんとなく使っているクリアテープやセロハンテープ。 切るのが大変なことは少ないですが、病気などで片手しか使えなくなった場合、難易度が上がります。 そんな時に使いやすい道具をご紹介します。 ●片手でテープを貼る時の問題とは 片手…

【文献】燃え尽きるのはどんな時?

こんにちは。 仕事を熱心にしていてもどこかで燃え尽き症候群になってしまうことがあります。 昔は熱心にしていたのに、今はやる気が出ない方もいるのではないでしょうか? 今回は燃え尽き症候群になる要因を取り上げます。 皆さんは大丈夫でしょうか? ●燃…

【文献】ストレッチは拘縮予防に効果的でない!?

こんにちは。 リハビリの皆さんは拘縮予防のために現場でなにをされていますか? ポジショニング、自主トレ、運動、色々と対策していると思います。 その中でもよく使われるストレッチ。 そのストレッチに懐疑的な文献がありましたので、ご紹介します。 ●文…

google.com, pub-7711222427611925, DIRECT, f08c47fec0942fa0