作業療法つぶやきブログ

作業療法つぶやきブログ

現役作業療法士(OT)のブログ。不定期週2回12時更新。カテゴリー一覧はスマホの方はページ下部へどうぞ。

【リハビリ】初代長谷川式簡易知能評価スケール知ってますか?

こんにちは。

 

医療人が当たり前に使う長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)。

よく目にする評価ですが、実は現在使われているのは1991年に改定されたものであるのはご存じでしょうか?

今回は初代HDS-Rとはどんなものだったのか取り上げます。

 

●HDS-Rとは

改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)とは長谷川和夫先生を中心に1991年に出された、年齢、見当識、記憶、計算、逆唱、語想起など9項目の質問を行い、30点満点で評価する質問紙法です。

20点以下で認知症疑いがあり、日本では簡易的な認知症スクリーニング検査として多く用いられています。

 

各項目は

1:年齢はいくつですか
2:今日は何年ですか、何月ですか、何日ですか、何曜日ですか
3:私たちが今いるところはどこですか
4:これから言う3つの言葉を言ってみてください
 桜、猫、電車or梅、犬、自動車
5:100から7を順番に引いてください、それからまた7を引くと
6:私がこれから言う数字を逆から行ってください
 「6-8-2」
 「3-5-2-9」
7:先ほど覚えてもらった3つの言葉をもう一度言ってみてください
8:5つの品物を見せます、それを隠しますので何があったか言ってください
9:知っている野菜の名前をできるだけ多く言ってください

 

このようになっています。

 

では、初代HDS-Rとはどのようなものだったのでしょうか?

 

●初代HDS-R

最初に出されたHDS-Rは1974年に出されたもの。

もう1つ有名な認知症のスクリーニング検査であるミニメンタルステート検査(MMSE)の1年前です。

MMSEよりもHDS-Rの方が早かったんですね!

 

項目は11項目で今のものより多いです。

満点は32.5点で、

30.5~22点が正常と認知症の境界域

21.5~10.5点が準認知症

10点以下を認知症

このように分けられていました。

 

項目は

1:今日は何年ですか、何月ですか、何日ですか、何曜日ですか

2:ここはどこですか

3:年齢は

4:最近起こった〇〇の出来事からどのぐらい経ちましたか

5:出身地は

6:大東亜戦争が終わったもしくは関東大震災はいつおきましたか

7:一年は何日、または1時間は何分ですか

8:総理大臣の名前は

9:100から順に7を引いてください

10:数字の逆唱(今と同じ)

11:5つの品物を見せます、それを隠しますので何があったか言ってください

 

以上になります。

どうでしょうか?

今と同じようなものから異なるものまで様々なものがあります。

 

時代の経過とともに終戦の年が分からない若者が増えたり、総理大臣の名前を答えるのが、海外論文と比較しにくいなどの理由があり、今の形が誕生しました。

 

時代と共に評価が変わっていったのは衝撃です。

HDS-Rを含め、長谷川先生について気になった方はこちらも一読ください。


 

長谷川先生の考えや認知症になってからの話などが分かります。

気になった方はチェックしてみてください。

 

それではまた次回の記事でお会いしましょう。